2 hop link

概要

  • リンク先のページ(linkTo)にリンクしているページたちが関連ページに出てくる機能
  • Scrapboxで実装されてる
  • 読み方は「2ホップリンク」
    • hopはホップステップジャンプのホップ

もうちょっと詳しく

  • A⇒C、B⇒Cとリンクが貼られていたとする
  • ここで、Aにいるときに、Bが関連ページ一覧に出てくる
    • AはCにリンクしていて(linkTo)、Bもここにリンクしているので、2 hop link として表示される
    • 同じページにリンクしているという点でつながりがあるだろう、という考えから来ている

これとは違う

  • リンク先のページからリンクしているページ、は対象外
    • A⇒C、B⇒C、C=>Dとリンクが貼られていたとする
    • Aにいるとき、Dは関連ページ一覧には出てこない
    • Dにいるとき、AもBも関連ページ一覧には出てこない
    • 「距離が2だけ離れているページすべて」というわけではない

何がいいのか

参考サイト