📺歴史探偵-宮沢賢治

  • 銀座鉄道の夜
    • 十一時、白鳥座が真上に見える
    • 小説でも、十一時に白鳥の駅につく
    • その他も、星座にちなんだ駅を止まっていく
    • 最後のサザンクロスは南十字星
    • 最初の白鳥座は北十字星とも呼ばれる
    • 十字星から十字星へ、生から死への旅ともリンクしている
    • 宮沢は当時の天文学を研究していた
    • 近くにできた天文台にも行っていた
    • 鉄道も好きで、理由をつけてよく乗りに行っていた
    • 鉄道と天文、好きなものを掛け合わせた作品
    • 9年かけてずっと手直しをしていて、途中で亡くなったので未完成の作品
    • 千と千尋や、米津のカムパネルラに影響を与えた
  • チェロ
    • チェロにのめり込んで、東京で習っていた
    • あまりうまくはなかったらしい
    • ベートーベンが好きで、田園が好き
    • 歩きながら地面を見る写真は、ベートーベンの絵を真似したものと言われている
  • 雨にも負けず
    • 手帳に書いていたメモより
    • 東北は冷夏による稲作への悪影響が大きかった
    • 宮沢は教職を辞めて、農家に転進
    • 肥料の研究や、寒い気候でも育つ作物の導入をしていた
    • 先行投資が必要で、準備できない農家も多かった
    • 暴風雨で稲が倒れる
    • 過労がたたって倒れ、結核を患う
    • あまり役立てなかったことを憂いて書いた詩