フォルダとタグとリンクの違い

  • フォルダ管理
    • 定義
      • 文書を階層で管理する
    • メリット
      • 各文書が整理されているので探しやすい
    • デメリット
      • 保存場所の候補が複数あると困る
        • どこに格納すべきか決まらないことがある
        • どこに格納したかすぐにわからないことがある
        • 特に、フォルダ構成が悪いと、行方不明になる
  • タグ管理
    • 定義
      • 文書に短いワード情報を(複数)つけて管理する
    • メリット
      • 文書の保存場所を考える必要はない
      • 1つの文書に複数のタグをつけて管理できる
    • デメリット
      • タグが発散しやすい
      • タグの管理が必要
      • 複数のタグで検索するのが難しいことがある(ツールによる)
      • その情報をどのように含んでいるかがバラバラ
        • 「ラーメン」タグは、池袋のラーメン店の文書、カップラーメンの文書、ラーメンマンの文書に付いているかもしれない
  • リンク管理
    • 定義
      • 文書同士をリンクでつないでいく
    • メリット
      • 脳の処理と似ている
    • デメリット
      • リンクが弱いと行方不明の文書が出てしまう
        • Obsidianはメンションがたくさん出てくるので解決
        • MOCページを作れば解決